多肉植物の害虫対策!害虫から多肉植物を守るには?お酢は予防になる?薬は?

生活
スポンサーリンク

多肉植物を丹精込めて育てているのに、気が付くと害虫によって葉の大部分が食べられていたというのは本当に悔しいですよね。

何が多肉植物の害虫対策になるでしょうか?

この記事では、多肉植物の害虫対策、虫を寄せ付けないために、また害虫が付いてしまった場合の対策をご紹介します。

スポンサーリンク

多肉植物に寄生する害虫

多肉植物を駄目にする害虫は色々あります。

ワタムシ:ワタムシは俗称で、綿のような分泌物で体全体を覆うために、このように呼ばれています。葉から汁を吸い、駆除しないと枯れてしまうこともあります。

ネジラミ:コナカイガラムシの一種で、白い粉のようなもので覆われているように見えます。付着すると生育が悪くなるので、すぐに取り除きましょう。

他にも、アカダニ、アブラムシなどの害虫もいます。

多肉植物の害虫対策ーまずは、害虫を寄せ付けない

多肉植物に害虫を寄せ付けないためには、他の草花を近くには置かないようにしましょう。もし、その植物に虫が付いているなら、移ってしまうからです。

また、腐葉土は使用しないようにも注意しましょう。腐葉土の中に、害虫やその幼虫が混ざっていることもあるからです。多肉植物には、専用の用土だけを使用するようにしましょう。

 

多肉植物の害虫対策ーピンセットを活用する

害虫が少ない場合は、ピンセットで丁寧に取るようにしましょう。

また、歯ブラシで取るのも良いでしょう。歯ブラシは力を入れ過ぎると、葉を痛めてしまうので、力加減には注意しましょう。

取り除いた後は、濡れティッシュや濡れたタオル等で葉を丁寧に拭くようにします。虫の排泄物が葉に付いている可能性があるからです。

もし、そのような状態を放置するなら、病気になるかもしれません。

多肉植物の害虫対策ー酢を吹きかけるようにする

酢を吹きかけることによっても、害虫退治をすることができます。

酢は10倍ほどに薄め、霧吹きに入れて吹きかけます。少なくても数日に1度は吹きかけてあげないと効果は見込めないので、地道に行うようにしましょう。

酢を吹きかけることは、予防にも繋がります。吹きかける方法は、植物全体に軽く噴きかけるだけで十分です。

 

多肉植物の害虫対策ー専用の薬で駆除

専用の薬を使用する方法もあります。即効性を期待できる専用の薬もあります。薬は外で噴霧するようにします。半日くらいしてから、家の中に取り込むと良いでしょう。

また、浸透移行性剤の薬も殺虫効果を見込めます。浸透移行性剤の薬は、即効性はないので効いてくるまでには時間がかかります。薬は効果のある虫とない虫があります。

なので、よく説明書きを読んで使用しましょう。

 

まとめ

今回は、多肉植物に付く害虫をどのように予防する、また駆除することができるのかをご紹介しました。多肉植物に虫が付かないようにすることはなかなか難しいことです。

完全に予防することは不可能ですが、出来るだけ付かないように予防することはできます。

また、数日に一度は点検をして、虫が付いたならできるだけ早く駆除するようにしましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました