ダンベルで筋トレ!どんなメニューがいい?初心者におすすめメニュー

ダンベル
スポンサーリンク

筋トレを始めたいけど、ジムに通うのは面倒だし、自宅でできる簡単な方法はないかと思っていませんか?そんなあなたにおすすめなのが、ダンベルトレーニングです。ダンベルは、自宅に置いておけばいつでも使える便利な筋トレアイテムです。

ダンベルを使えば、腕や肩、胸や背中、腹筋や足など、全身の筋肉を効果的に鍛えることができます。

また、ダンベルトレーニングは、筋力や筋肥大だけでなく、姿勢やバランス、代謝や免疫力などの健康面にも良い影響を与えます。

ダンベルトレーニングのメリットはたくさんありますが、初心者の方はどのように始めればいいのでしょうか?

今回は、ダンベルトレーニングの基本的な知識と、初心者におすすめのメニューをご紹介します。

スポンサーリンク

ダンベルトレーニングの基本

ダンベルの種類と選び方

ダンベルには、大きく分けて固定式と可変式の2種類があります。固定式はウエイトが固定されており重量を変更できないタイプで、可変式はプレートなどを付け替えることで重量を変更できるタイプです。

固定式は手間がかからず使いやすいですが、負荷を変えたいときには別の重量のダンベルを用意する必要があります。可変式は負荷を自由に調節できますが、重さを変えるときに手間がかかります。

最近ではパワーブロックやアジャスタブルダンベルと呼ばれる、ウエイトの付け替えが簡単にできるダンベルもあります。自宅で使う場合は、スペースや予算に応じて適切なタイプを選びましょう。

ダンベルの重量選びは、効果的なトレーニングを安全に行うために重要です。初心者の方は、5~10kgくらいから始めるのがおすすめです。筋力や筋肉の成長に応じて徐々に重量を増やしていきましょう。

また、部位によっても負荷の調節が必要です。腕や肩などの小さい筋肉を鍛える場合は軽めの重量で多くの回数を行います。胸や背中、足などの大きい筋肉を鍛える場合は重めの重量で少ない回数を行います。

ダンベルトレーニングの頻度と方法

ダンベルトレーニングは週に2~3回程度行うのが理想的です。毎日行っても効果が出ないどころか、筋肉の回復を妨げて逆効果になる可能性があります。筋肉はトレーニングで刺激を与えた後、休息中に成長するからです。

トレーニングの間隔は、部位によっても異なります。小さい筋肉は回復が早いので、1~2日置きに行っても大丈夫です。大きい筋肉は回復が遅いので、2~3日置きに行うのが良いでしょう。

ダンベルトレーニングの方法は、全身を一度に鍛える方法と、部位別に分けて鍛える方法があります。全身を一度に鍛える場合は、筋肉の大きさや負荷の順番に注意しましょう。

大きい筋肉から小さい筋肉へ、重い負荷から軽い負荷へと順番に行うのが基本です。例えば、胸→背中→肩→腕→腹筋→足という順番で行います。部位別に分けて鍛える場合は、同じ部位の筋肉を集中的に刺激します。

例えば、胸と三角筋、背中と上腕二頭筋、腕と腹筋、足とお尻などの組み合わせで行います。

どちらの方法もメリットとデメリットがありますので、自分の目的や好みに合わせて選びましょう。

ダンベルトレーニングのコツと注意点

ダンベルトレーニングを効果的に行うためには、以下のコツと注意点を覚えておきましょう。

  • 正しいフォームで行うこと。反動や勢いをつけたり、姿勢を崩したりすると効果が減少し、怪我の原因にもなります。動作をゆっくりと確認しながら行いましょう。
  • 呼吸を止めないこと。呼吸を止めると血圧が上昇し、体に負担がかかります。力を入れるときに吐く、力を抜くときに吸うように意識しましょう。
  • 筋肉を意識すること。鍛えたい筋肉に集中してトレーニングすることで、効率的に刺激を与えることができます。筋肉の収縮や伸張を感じながら行いましょう。
  • ストレッチやウォーミングアップをすること。トレーニング前には筋肉や関節をほぐすストレッチやウォーミングアップを行いましょう。これにより血流や柔軟性が向上し、パフォーマンスや怪我の予防につながります。
  • 過度な負荷や回数を避けること。自分の能力以上の重量や回数で無理にトレーニングすると、効果が出ないだけでなく、怪我や疲労の原因にもなります。自分のペースで無理なく行いましょう。

初心者におすすめのダンベルトレーニングメニュー

それでは、初心者におすすめのダンベルトレーニングメニューをご紹介します。以下のメニューは、全身を一度に鍛える方法です。

各種目は、ダンベルの重量に応じて8~15回を1セットとし、2~3セットを行いましょう。セット間の休憩は30~60秒程度にしましょう。また、トレーニング前後には水分補給や栄養補給を忘れないようにしましょう。

初心者におすすめのダンベルトレーニングメニューは以下になります。

ダンベルベンチプレス

ダンベルベンチプレスは、胸や肩、上腕三頭筋などの上半身の筋肉を鍛える種目です。ベンチや椅子などに仰向けに寝て、両手にダンベルを持ちます。

ダンベルは胸の高さに持ち、手のひらは前を向けます。息を吐きながらダンベルを上に持ち上げ、腕を伸ばします。息を吸いながらダンベルをゆっくりと下ろします。

これを繰り返します。動作の範囲は、ダンベルが胸に触れるくらいまで下げて、腕が真っ直ぐになるくらいまで上げるのが目安です。肘は体の横に開きすぎないようにしましょう。

ダンベルロウ

ダンベルロウは、背中や上腕二頭筋などの後ろ側の筋肉を鍛える種目です。ベンチや椅子などに片手と片足をついて、反対側の手にダンベルを持ちます。

ダンベルは体の横に垂らし、手のひらは内側に向けます。息を吐きながらダンベルを肘を曲げて引き上げます。肘は体に沿って動かし、肩甲骨を寄せるように意識しましょう。

息を吸いながらダンベルをゆっくりと下ろします。これを繰り返します。反対側も同様に行います。

ダンベルショルダープレス

ダンベルショルダープレスは、肩や上腕三頭筋などの肩周りの筋肉を鍛える種目です。立っても座っても行えますが、初心者の方は座って行う方が安定します。

両手にダンベルを持ち、耳の横に持ち上げます。手のひらは前を向けます。息を吐きながらダンベルを上に持ち上げ、腕を伸ばします。

息を吸いながらダンベルをゆっくりと下ろします。これを繰り返します。動作の範囲は、ダンベルが耳の高さまで下げて、腕が真っ直ぐになるくらいまで上げるのが目安です。

ダンベルカール

ダンベルカールは、上腕二頭筋や前腕などの腕前面の筋肉を鍛える種目です。立っても座っても行えますが、初心者の方は座って行う方が安定します。

両手にダンベルを持ち、体の横に垂らします。手のひらは前を向けます。息を吐きながらダンベルを肘だけで曲げて持ち上げます。

二頭筋をしっかりと収縮させるように意識しましょう。息を吸いながらダンベルをゆっくりと下ろします。これを繰り返します。

ダンベルクランチ

ダンベルクランチは、腹筋や腰などの体幹の筋肉を鍛える種目です。床に仰向けに寝て、両手にダンベルを持ちます。ダンベルは胸の前に持ち、手のひらは内側に向けます。

足は曲げて床につけます。息を吐きながら上半身を起こし、ダンベルを前に押し出します。腹筋をしっかりと締めるように意識しましょう。息を吸いながら上半身をゆっくりと下ろします。これを繰り返します。

ダンベルスクワット

ダンベルスクワットは、足やお尻などの下半身の筋肉を鍛える種目です。立って両手にダンベルを持ちます。ダンベルは肩の高さに持ち、手のひらは内側に向けます。足は肩幅くらいに開きます。息を吸いながら膝を曲げてしゃがみます。

膝はつま先より前に出さないようにしましょう。お尻を後ろに突き出すように意識しましょう。息を吐きながら膝を伸ばして立ち上がります。これを繰り返します。

まとめ

以上が、初心者におすすめのダンベルトレーニングメニューです。これらの種目を週に2~3回程度行うことで、全身の筋力や筋肉量を向上させることができます。

もちろん、トレーニングだけではなく、食事や睡眠などの生活習慣も大切です。バランスの良い食事でタンパク質やビタミンなどの栄養素を摂取し、十分な睡眠で筋肉の回復を促進しましょう。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました